MENU

キービジュアル

PROFESSIONAL TRAINING

プログラムについて

理念と使命

 救急医療では医学的緊急性への対応、すなわち患者が手遅れとなる前に診療を開始することが重要です。しかし、救急患者が医療にアクセスした段階では緊急性の程度や罹患臓器も明らかではありません。重症か軽症かは診療してはじめてわかることです。ただの風邪のようでも実は 重篤な病気であることもあります。軽い頭部打撲と思われても状態が悪化することもあります。「重症」だけを「救急」として対応するなら、こうした患者の診療がないがしろになってしまいます。したがって「軽症患者は救急ではない」と言えません。また、自分の専門領域の救急疾患のみを対象とする臓器別専門診療科としての対応ばかりでは、受け入れ先の見つかりにくい救急患者が発生しやすくなります。したがって救急患者の安全確保には、患者年齢、患者重症度、診療領域を限定せずにすべてを受け入れ、いずれの緊急性にも対応できる専門医の存在が国民にとって必要になります。
 本研修プログラムの目的は、「地域住民に救急医療へのアクセスを保障し、良質で安心な標準的医療を提供できる」救急科専門医を育成することです。本研修プログラムを修了した救急科専 門医は、患者年齢、患者重症度、診療領域を限定せずにすべての救急患者を受け入れ、緊急性の 場合には適切に対応し、入院の必要がない場合には責任をもって帰宅の判断を下し、必要に応じて他科専門医と連携し迅速かつ安全に急性期患者の診断と治療を進めるためのコンピテンシーを修得することができるようになります。また急病で複数臓器の機能が急速に重篤化する場合、あるいは外傷や中毒など外因性疾患の場合は、初期治療から継続して根本治療や集中治療においても中心的役割を担うことが可能となります。さらに地域ベースの救急医療体制、特に救急搬送 (プレホスピタル)と医療機関との連携の維持・発展、加えて災害時の対応にも関与し、地域全 体の安全を維持する仕事を担うことも可能となります。 救急科専門医の社会的責務は、医の倫理に基づき、急病、外傷、中毒など疾病の種類に関わらず、救急搬送患者を中心に、速やかに受け入れて初期診療に当たり、必要に応じて適切な診療科 の専門医と連携して、迅速かつ安全に診断・治療を進めることにあります。さらに、救急搬送および病院連携の維持・発展に関与することにより、地域全体の救急医療の安全確保の中核を担うことが使命です。

専門研修の目標

専攻医の皆さんは本研修プログラムによる専門研修により、以下の能力を備えることが出来ます。
1)様々な傷病、緊急度の救急患者に、適切な初期診療を行える。
2)複数患者の初期診療に同時に対応でき、優先度を判断できる。
3)重症患者への集中治療が行える。
4)他の診療科や医療職種と連携・協力し良好なコミュニケーションのもとで診療を進めることができる。
5)必要に応じて病院前診療を行える。
6)病院前救護のメディカルコントロールが行える。
7)災害医療において指導的立場を発揮できる。
8)救急診療に関する教育指導が行える。
9)救急診療の科学的評価や検証が行える。
10)プロフェッショナリズムに基づき最新の標準的知識や技能を継続して修得し能力を維持できる。
11)救急患者の受け入れや診療に際して倫理的配慮を行える。
12)救急患者や救急診療に従事する医療者の安全を確保できる。

スケジュール

①ER強化型専門研修プログラム

専攻医1年目
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
京都桂病院救急科(ER/救急科病棟) 京都桂病院救急科(ER/ICU/救急科病棟)

専攻医2年目
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
連携病院(健和会大手町病院・京大病院・京都第二赤十字病院等3~6ヶ月程度 合計1年)

専攻医3年目
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
地域連携病院(公立豊岡病院・済生会滋賀県病院 のいずれかを3~6ヶ月程度) 京都桂病院救急科(ER/ICU/救急科病棟)

➁集中治療強化型専門研修プログラム

専攻医1年目
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
京都桂病院救急科(ER/救急科病棟) 京都桂病院救急科(ER/ICU/救急科病棟)

専攻医2年目
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
連携病院(健和会大手町病院・京都医療センター等3~6ヶ月程度合計1年)

専攻医3年目
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
地域連携病院(公立豊岡病院・済生会滋賀県病院 のいずれかを3~6ヶ月程度) 京都桂病院救急科(ER/ICU/救急科病棟)

③外傷診療強化型専門研修プログラム

専攻医1年目
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
京都桂病院救急科(ER/救急科病棟) 京都桂病院救急科(ER/ICU/救急科病棟)

専攻医2年目
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
連携病院(公立豊岡病院・健和会大手町病院・済生会滋賀県病院・京都第二赤十字病院に3~6ヶ月ごとに合計1年)

専攻医3年目
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
地域連携病院(公立豊岡病院・済生会滋賀県病院 のいずれかを3~6ヶ月程度) 京都桂病院救急科(ER/ICU/救急科病棟)

連携施設群

    • 公立豊岡病院 但馬救命救急センター
      京都大学医学部附属病院
      京都医療センター
      京都第二赤十字病院
      済生会滋賀県病院
      健和会大手町病院


修了判定について

研修基幹施設の研修プログラム管理委員会において、専門医認定の申請年度(専門研修3年終了時あるいはそれ以後)に、知識・技能・態度に関わる目標の達成度を総括的に評価し総合的に修了判定を行います。修了判定には専攻医研修実績フォーマットに記載された経験すべき疾患・病態、診察・検査等、手術・処置等の全ての評価項目についての自己評価および指導医等による評価が研修カリキュラムに示す基準を満たす必要があります。


日本救急医学会

日本専門医機構

お問い合わせ・資料請求

〒615-8256 京都市西京区山田平尾町 17番地
社会福祉法人 京都社会事業財団
京都桂病院 研修管理事務局 川瀬まで

選考方法について

選考期間 毎年10 月1日から 12 15 日まで
募集人数 2名
診療科 救急科
応募資格 1) 日本国の医師免許を有すること
2) 臨床研修修了登録証を有すること(見込みを含む)
3) 一般社団法人日本救急医学会の正会員であること
選考会場 別途通知
選考方法 書類審査、面接。面接の日時・場所は別途通知します。
出願書類

願書、履歴書、医師免許証の写し、臨床研修修了登録証の写しあるいは修了見込
証明書、健康診断書
※願書、履歴書はこちらよりダウンロード
※願書、および履歴書の氏名・生年月日は戸籍のとおり正確に記載してください。

※応募書類については返却致しません

出願方法 書類一式を簡易書留にて角2(A4)封筒にて研修管理事務局宛に送付、又は持参

募集要項

身分 嘱託常勤
給与 1年目 386,000円/月 (賞与、手当別途)
2年目 406,000円/月 (賞与、手当別途)
3年目 425,000円/月 (賞与、手当別途)
当直料 33,000円~48,000円(救急当直、各科当直 3回/月)
賞与(年間) 1,100,000円×出勤率~ 1,220,000円×出勤率
休暇 年次有給休暇(1年目11日/年、2年目12日/年、3年目14日/年)
その他休暇 (夏季休暇3日、忌服、誕生日、結婚等)
その他 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
院外研修時にかかる引越し費用支給(条件あり)、学会出張費支給(条件あり)、職員食堂

病院見学は随時可能ですので、選考期間の前に見学に来ていただくことをお勧めします。

病院見学はコチラから